UPAS ZTA

ゼロトラスト時代の最先端セキュリティプラットフォーム

UPAS ZTA Image

UPAS ZTAとは

UPAS ZTAは、ゼロトラストを実現するセキュリティプラットフォームです。
全ての端末、ユーザ、アプリケーションを一元管理。

可視化、遮断、統制を自動化し、情報システム部、CSIRT、コンプライアンス担当の業務負荷を大幅に軽減します。

お客様の課題

UPAS ZTAの特徴

イントラネット機器の管理と制御

イントラネット機器の
管理と制御

デバイス属性を自動的に識別し、IP / MAC情報を収集します。エンドポイントデバイスの管理をサポートし、不正なデバイス接続をブロックします。

IP管理モジュール

IP管理モジュール

IP管理モジュール、既存のDHCP配布ドメイン設定を設定し、統合管理とホワイトリストの確立を実現します。

ゲストインフラネット接続認証

ゲストイントラネット
接続認証

外部訪問者の接続を制御するには、訪問者のデバイスをシステムレビュー後にホワイトリストに追加する必要があります。

ソフトウェアおよびハードウェア資産の自動インベントリ

ソフトウェアおよび
ハードウェア資産の
自動インベントリ

パッチ、アンチウィルスソフトウェア、ウイルスコードおよびソフトウェアなどを含むステータスを検査し、ネットワークを強制的に切断して修理を要求することができます。

簡単なシステムのメンテナンス

簡単なシステムの
メンテナンス

ネットワーク機器のブランドとモデルに関係なく対応することができ、エージェントのインストールの有無を柔軟に選択でき、設定も簡単です。

視覚化されたデータ表示

視覚化されたデータ表示

LAN内の全データを統合し、グラフィカルに表示。管理者はリアルタイムで状況を把握できます。

主なツール・モジュール

NAC ネットワークアクセスコントロール

ARPの特許取得済みのパケット解決技術を使用して、エージェントレスのデータ収集、デバイス識別、および高強度のアクセス制御を実現し、IP/MAC管理やネットワークアクセス制御を含む100%の資産インベントリを実現します。

NAC

ITAM IT資産管理

包括的な資産管理とセキュリティ監視を提供し、端末デバイスを自動スキャンし、ソフトウェアやシステム情報を収集します。USBや外部デバイスも監視し、データ漏洩を防止するための権限を設定します。脆弱性データベースを統合し、システムの脆弱性を自動的に識別して修正し、セキュリティを向上させます。

ITAM

IAM アイデンティティ管理

ADアカウントをコンピュータにバインドし、ローカルログインを禁止し、プライベートドメインの引き出しを禁止し、特定のADアカウントを使用して特定のPCにログインするようにし、AD情報とデバイス情報を統合してアカウント使用記録を提供することで、すべてのコンピュータにエンタープライズセキュリティポリシーへの準拠を強制できます。

IAM

IPAM IPアドレス管理

デバイス属性を自動的に識別し、IP/MAC情報を表示でき、接続されているすべてのデバイスのIP/MAC/DHCPセグメント/コンピューター名/ハードウェアフィンガープリント(UUID)間で複数のバインディングを実行できる複数のバインディング機能を備えており、IPの保護、保持、リサイクルを実現し、IPの競合やMACの偽造を防ぎます。

IPAM

MDM モバイルデバイス管理

モバイルデバイスが組織のネットワークに入ったときにコンプライアンスチェックとID認識を実行し、グループ設定に従って制御ポリシーを適用することで、組織の情報セキュリティを厳密に保護するネットワークアクセス制御テクノロジーを組み合わせています。

MDM

導入メリット

100%のIT資産可視化

100%のIT資産可視化

  • 有線・無線LAN、BYOD、AD未登録端末も含め、すべての接続機器を検知・識別
  • ブラックボックス化していた“シャドーIT”の排除に貢献
ゼロトラスト実現の基盤構築

ゼロトラスト実現の基盤構築

  • ユーザ・デバイス・アプリケーション単位でアクセスを制御
  • 信頼性を「継続的に検証」し、常に最小権限を維持
ネットワークアクセス制御(NAC)によるリスクブロック

ネットワークアクセス制御によるリスクブロック

  • 不明な端末やコンプライアンス違反端末を自動遮断
  • ARP監視やIP/MACバインディングで不正侵入を抑止
ITAM/MDM連携による運用効率化

一元管理による運用効率化

  • ソフトウェア・OS・パッチの状態を一元管理
  • エージェントレス運用も可能で、現場の負担を軽減
コンプライアンス・監査対応の強化

コンプライアンス・監査対応の強化

  • ISO27001、ISMS、GDPRなどに対応したログ収集とレポート出力
  • 特権ID使用状況、ポリシー適用状況もトレース可能
遠隔拠点の統合管理

遠隔拠点の統合管理

  • 支社・工場・在宅勤務環境も一元統制
  • Dockerベースでスモールスタート可能なアーキテクチャ
セキュリティ運用の自動化・省力化

セキュリティ運用の自動化・省力化

  • 違反端末の自動検出 ⇒ ガイド付き修復フロー ⇒ 再接続許可まで自動
  • 情報システム部門の“目視確認”作業をゼロに
リアルタイムの可視化ダッシュボード

リアルタイムの可視化ダッシュボード

  • 統合モニタリングにより、全社ネットワークの健全性を一目で把握
  • リスク変化に即応できる可視化とアラート

導入事例

金融機関、政府機関、製造業、医療・教育分野での導入実績多数
多様な業種で安全性と利便性を証明

デモはこちら