安全性・効率性・法令遵守を同時に実現し、オンラインでの取引・サービスにおける本人確認を実現し、サービス利用者を守ります。
パスポート、マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、保険証などに対応可能。インバウンドへのeKYCも対応可能で、より広いターゲットへサービスの提供が可能となります。
日本・台湾・東南アジア諸国の運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど、複数のIDを自動認識できます。UIやOCR処理も日本語・英語・中国語などに対応しており、グローバル展開にも安心してご活用いただけます。
各種身分証明書のICチップの読み取りが可能なため、正確な情報の読み取りと、より厳格な本人確認が実現できます。
ユーザーに負担をかけることなく、自然な表情や動きから本物の人物かどうかを検出します。従来のような「まばたき」や「首振り」などのアクションを要求せず、なりすましを確実に防止します。
証明書に記載された氏名・生年月日・住所などの情報を、自動で正確に読み取ります。傾きや光の反射にも強く、手入力の手間やミスを防ぎます。
管理ダッシュボードも一緒にご提供可能なため、自社でUI等の開発をする必要はありません。導入後すぐにご利用いただけます。
顔の深度、血液の流れなどを総合的に解析するパッシブライブネス検知技術を搭載し、カメラの前に実在する人物かどうかを、ユーザーの動作を求めずに判定することができます。
ユーザーは、顔を動かす必要がないため、認証の操作負担が軽く、ユーザー体験を損なうことなく高いセキュリティを実現します。
本技術は国際標準ISO/IEC 30107に準拠し、1350組の攻撃サンプル(写真・映像・マスク等)に対して100%の正確性で識別に成功したことが、FIME認証試験により確認されています。
身分証に搭載されたICチップを読み取ることで、より正確で信頼性の高い本人確認が可能になります。ICチップには、公的機関が発行した改ざん不可能な個人情報が格納されており、OCRによる文字認識よりも精度が高く、誤読や偽造のリスクを大幅に軽減します。
また、画像加工や書き換えによるオンライン詐欺やなりすましへの対策としても非常に有効です。チップ情報は暗号化されており、真正性を検証できるため、厳格な本人確認を求められる金融機関・行政手続きなどにも安心してご利用いただけます。
AI OCR(光学文字認識)技術は、身分証明書に記載された文字情報を画像から自動で読み取る機能です。従来のOCRとは異なり、AIベースの処理により画像の傾き、照明条件、フォントのばらつきにも高い精度で対応します。
この技術では、身分証の氏名・生年月日・性別・住所・有効期限などを迅速に抽出し、ユーザーによる手入力を不要にすることでミスを防ぎ、入力負担も軽減します。
さらに、AIが画像の画質やスキャン状況を自動で判定・補正するため、多少のブレや暗さがあっても正確に情報を読み取ることができ、オンラインでの本人確認業務をよりスムーズかつ効率的に実施できます。
顔一致の確認とは、本人が提出した身分証に記載された顔写真と、本人がその場で撮影した自撮り画像をAIで照合し、同一人物であるかどうかを自動的に判定する技術です。
この技術では、顔の特徴点(目、鼻、輪郭、比率など)をAIが細かく分析し、顔の向きや表情の違い、メガネやマスクの有無、髪型の変化などにも対応できます。たとえ照明や背景が異なる場合でも、業界最高水準を維持できるのが特徴です。
顔画像の処理は全て自動で行われるため、ユーザーは自撮りを行うだけで、本人確認が完了します。オペレーターによる目視確認を不要にし、人的リソースの削減と確認精度の向上を同時に実現できます。
本人確認ソリューションは、システム開発の有無や運用体制に応じて、API・SDK・AuthLinkといった多様な提供方法に対応しています。
開発リソースが限られている場合でも、開発不要の「AuthLink」をご利用いただくことで、URLをメールやSMSで送信するだけで本人確認が可能です。さらに、電子署名・ファイル提出・ビデオ通話などの機能とも組み合わせてご利用いただけます。
金融機関、政府機関、製造業、医療・教育分野での導入実績多数
多様な業種で安全性と利便性を証明